洛陽総合高等学校
京都府, Japan, 2015
京都市内の狭小敷地に建つ私立高等学校の建替え計画である。仮設校舎を一切使わずに2011年から5年間、4期にわたって順番に建替えた。 新校舎は以前のグランドを囲む片廊下の校舎から、ひとかたまりに集約した校舎とし、生徒の居場所を立体的に各所に設けた。 中庭と2つのパスによって3...
原西保育園
福岡県, Japan, 2015
福岡市の住宅地の中に建つ保育園の建替え計画。変形で狭い敷地のため、建物をコンパクトにしてコーナー部を丸くして建物の周囲を走り回れるランニングコースになるようにした。平面構成はシンプルながら隣り合う部屋同士の関係性を重要視した。外壁・内部間仕切り壁とも1.2mの腰壁、天井面ま...
木漏れ日ハウス
福井県, Japan, 2015
福井でも雪深いエリアに建つ特養に隣接したデイサービス。約12m×12mの無柱空間は広場のような場所で、現代の民家といった趣の木と鉄のハイブリット構造による大きな空間は冬でも暖かく明るく、気持ちが良い。高齢者の活動以外にも、放課後の子どもたちの居場所、地域の催しにも使える、高...
白梅学園高等学校・ 清修中学校校舎
東京, Japan, 2014
Use : 中学・高等学校 Completion :2014.08 Site area : 42,230㎡ Building area : 636㎡ Total floor area : 2,092㎡ Structure / Number of stories : RC+...
横浜雙葉小学校 昇降口
神奈川, Japan, 2014
Use : 小学校(昇降口) Completion : 2014.08 Total floor area :423㎡ Structure : RC
石井食品株式会社船橋本社ビル 1Fコミュニティフロア
千葉, Japan, 2014
Use : 飲食店 Completion : 2014.07 Site area : 998.53㎡ Total floor area :2439.13㎡ Structure : RC
九州産業大学付属九州高等学校 コミュニティホール・部室棟
福岡, Japan, 2013
福岡市にある私立高校の創立50周年記念事業の一環として行われた第2期工事。旧室内プール跡地にコミュニティホール・アカデミックプラザ・アートライブラリーからなる学園の新しいコミュニケーションの場の計画と部室棟の新築計画。建物はラウンド型となっていて、耐久性と透過性を実現するア...
山鹿市立山鹿小学校
熊本, Japan, 2013
歴史的街並みが残り、自然に恵まれた山鹿市の中心地に建つ伝統校。105角~240角を扇状に組んだ架構は、木々の美しさを際立たせながら、明るく多様な学習空間を実現している。アプローチとなる「学びの街道」は、灯籠まつりの際には千人の踊り手に彩られる。教室はすべて「学びの原っぱ」に...
石垣島のゲストハウス
沖縄, Japan, 2013
Use : 住宅 Completion :2013.04 Site area :626㎡ Building area :112㎡ Total floor area :112㎡ Structure/Number of stories: RC / 1F 石垣島の住宅のそばに建...
りんでん保育園
福岡, Japan, 2013
福岡県糸島市に計画した定員230人の保育園。1階に遊戯室、預り保育室、事務室、2階に保育室を配置。敷地面積に制約があるため建物を半円形状にし、周囲いっぱいを園庭として活用。各階は外部スロープにより連続させることにより屋上園庭も含めたプレイグラウンドを形成させている。建物内部...
九州産業大学付属九州高等学校
福岡, Japan, 2012
福岡市にある私立高校の創立50周年記念事業の一環として行われた第1期工事。第二体育館・温水プールと校舎の建替え計画。斜面地で高低差のある限られた敷地から第二体育館は周辺への圧迫感を抑えながらラウンド状の個性をもった形とし、正門側の顔となっている。1階のプールは現場打ちPCの...
愛知黎明高等学校(旧愛西学園 弥富高等学校)
愛知, Japan, 2012
愛知県弥富市の田園風景と広大な青空が広がる場所に建つ高校の既存棟耐震補強(RC造)・内部改修計画である。5年一貫看護科新設に併せて、既存の看護実習室・看護図書室・昇降口・ランチルーム・トイレの改修など改修範囲は広く多岐に渡った。様々な機能・場所の改修対策に対して“色”をデザ...
白梅学園高等学校・清修中学校校舎
東京, Japan, 2011
効率的に配列された教室以外に生徒にとって魅力的な居場所をつくりたいと考えた。以前は南側にあった教室を北側に並べ、南側の廊下は中庭に 面した開放的なつくりである。廊下にはロッカーやカウンターも設置され、中庭側に3.6m突出した部分は、樹木の間に浮...
金沢海みらい図書館
石川, Japan, 2011
未来の図書館 知りたい、本を読んで楽しみたい、想像の世界を旅したい、そうした読書体験は、経済的な豊かさとは別の心の豊かさを感じさせてくれるものの一つだと考えます。その意味で、たくさんの本に囲まれた空間を実現することは、豊かな新...
石垣島の住宅
沖縄, Japan, 2010
風通しがよく空調設備に頼らない、亜熱帯にふさわしい、石垣島に建つ住宅。広大な場所にカジュマルの樹に寄り添うように建つ。外周部に既製コンクリートブロックを一列に列柱のように積んで透かした壁をつくり、毎年訪れる強力な台風を避けて、光と風を取り込み、木陰のような空間をつくりだす。...
HHH
東京, Japan, 2010
コンクリートのH型断面による一方向のラーメン構造を外断熱した4層のスケルトンのような空間。各階は、南側にテラスのような開放的な水周りを配置した単純な平面で、住居からオフィス、店舗まで様々な使い方を許容する。北側に開放した階段とともに街に開いたつながりの強い空間は、人の生活が...
回廊のある家
福岡, Japan, 2009
5人の家族のための2層の回廊型住宅で、斜面にあわせてRCの1階に木造の2階がのる。もみじの植わる中庭を囲んで、キッチン、リビング、ライブラリー、子ども部屋が連続した行き止まりのない回廊型のワンルームとなっている。中庭に向かって、木製の建具を全面的に開放することが可能で、風が...
富山市立芝園小学校および中学校
富山, Japan, 2008
中心市街地の4小学校の統廃合と1中学校による連携校。互いの「独立」と「融合」を実現させながら、成長の記録としての学校を「9年間の旅」と題して設計している。全面道路から神通川まで約200mにも及ぶ連続空間に緩やかなカーブを描き、記憶に残る豊かな場面展開をもたらしている。パサー...
上宮寺納骨堂
愛知, Japan, 2008
お寺に付属する納骨堂。長期の耐久性と耐火性を考慮して、プレキャストコンクリートによる躯体に、乾式の石外装で覆っている。水害を考慮して、建物を持ち上げることで、床と壁の隙間から、光と風を取り入れている。屋根は、コールテン鋼をかけて躯体を保護し、通風を確保している。断熱、ガラス...
白梅学園 清修中学校
東京, Japan, 2006
学園の一画に新設された中高一貫校。リニアな校舎棟が挟み込んだヴォイドスペースを様々に利用していくことで徐々に建て替えていく計画で、その第1期にあたる。校舎中央の大きな吹き抜け空間は、すべてのクラスが一つ屋根の下で学ぶ「ラーニングアトリウム」と名付けられた自由に交流できる新し...
さつき幼稚園
福岡, Japan, 2006
市の中心から地下鉄で20分ほどの丘陵地。既存幼稚園の新築移転。年齢に応じた移動距離や高低差を考え、敷地の棚田を3レベルに整理し、年齢ごとに中庭を囲みながら教室を配置している。園舎は床から1mの高さまで収納や壁で囲み、上部は開放的にしている。大きな庇としての外部廊下を内外一体...
坂井市立丸岡南中学校
福井, Japan, 2006
田園地帯の新設の中学校。教科センターの運営により、学校全体を生徒が移動することで、自らが主体的に学ぶきっかけや刺激に満ちた体験が可能となる。教科教室とメディアスペース、ホームベースがセットで配置され、体育館を含めて4つの中庭とともに学校全体が一つの大きなかたまりになっている...
オープンコートの家
福岡, Japan, 2001
閑静な住宅街の一角。将来は雑木林の中に佇む家にしたいというクライアントの希望を実現するため、100坪の外部と100坪の内部を等価に扱い、敷地全体を設計することからはじめた。都市住宅の閉じたコートヤード形式を切断回転したオープンコートタイプとした。巾4mのストリング状の室内が...
有田陶芸倶楽部
神奈川, Japan, 2000
陶磁器の商社の施設で、物流倉庫、展示販売、レストラン、陶芸教室などが入る商業施設。大きな柱はなく、陶磁器を展示する棚が構造体となっている。厚さ19mm奥行き300mmのフラットバーの柱が1m間隔で片面80本連続し、それに棚板を渡すことで商品などを陳列することができる仕組みで...